萩原京二

Profile

1963年生まれ。早稲田大学法学部卒業。(株)東芝、ソニー生命(株)などを経て、1998年、社会保険労務士として独立。平均年商500万といわれる社労士業界で、顧問先を持たず、職員を雇わずに、たった一人で年商1億を稼ぎ出すカリスマ社労士。常に時代を先読みする予測力と、緻密なビジネスプロセス設計による独自の経営自動化ノウハウを持つ。また、社労士業界における次世代リーダー育成のために、受験から独立開業までの指導・アドバイスも積極的に行い、全国に350人超の社労士ネットワークを持っている。著書に5万部超の『マインドマップ資格試験勉強法』をはじめ、『考えがまとまる!マインドマップ実戦勉強法』などがある。

Book Information

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本は身銭を切る価値のある投資


――萩原さんご自身がお読みになる本や、印象に残っている本はどんなものですか?


萩原京二氏: 読書に関しては、小説よりは実務書やビジネス書などがどうしても多くなります。最初に衝撃を受けたのは『7つの習慣』あたりですかね。それまでそういう本をそれほど読んでいなかったんですが、読んでみて、社会人としての考え方の基本を学びました。いろんな面でのバランスを取らなきゃいけないということに気づきました。仕事だけやっていてもだめだし、家庭のことも健康のことも、バランスよく考えるという視点を教えてもらった本です。
その後は、実務に直結する本が多くなって、特に経営戦略系やマーケティングに関するものを読んでいました。営業マンをやっていた頃は営業の本も読んでいました。最近はまた営業に力を入れているので、フランク・ベドガーさんの『私はどうして販売外交に成功したか』という本を読んでいます。そういう意味では、本は、ノウハウを学ぶと同時に、自分をやる気にしてくれ、目標達成や願望実現の手助けになってくれています。

――ご執筆の参考として本を位置づけている場合も多いですか?


萩原京二氏: 自分で本を書くために、当然参考資料として当然類書をたくさん読んで、ほかの本でまだ語られてないことは何かを調べます。また、何かを語るにあたっては、自分の経験に基づいて自分のフィルターを通して話をした方が説得力が出ると思いますので、1冊の本を書くにしてもそれなりに労力をかけるようにしています。そういう意味では、例えば1冊250ページ程度の本で、中身の濃いものが1500円ぐらいで買えるのは、安い投資ではないでしょうか。セミナーで教えてもらうとしたら、費用として30万円から50万円も払わなければいけないことになります。それがわずか1500円で、うまくいった人のノウハウを手に入れられるとしたらこんなに安い投資はありません。身銭を切る価値がありますし、著者に印税が還元されるためには、読者には、いわゆる古書でなくぜひ正価で買っていただきたいですね。

――2007年に出された『職場の法律知識を学ぶ』というご本では、原稿をダウンロードできる特典がついていました。やはり電子書籍を意識していらっしゃったのですか?


萩原京二氏: だいたい本を出す時には、プロモーションを考えていろいろな試みをしますが、当時はそれほど電子書籍がうんぬんされる時代ではなくて、いわゆるキャンペーンとしてダウンロードサービスを行って、マーケティングの参考にしていました。私だけではなくて皆さんやっていらっしゃいましたし、そういう意味ではいわゆるPDFファイルのようなものを気軽に読める電子書籍は便利だと思います。

――今、iPadやKindleなどの端末で電子書籍をお読みになることはありますか?


萩原京二氏: Kindleは使っていませんが、iPadは使っています。主に、仕事関係のメールのやり取りなどが多くて、iPadで電子書籍は読みません。今の若い方は当然電子書籍が主流になっていくと思いますから、出版社も著者もそこを意識して情報発信していかないといけないとは思います。私にも高校3年生の子どもがいますので、そういう世代は好き嫌いや慣れの問題として、電子媒体に親しみがあるようです。

――ご自身はまだ紙媒体派ですか?


萩原京二氏: どちらかというと、実際にページをめくって読むのが好きな方です。一時期、神田昌典さんのフォトリーディングという速読の講座を受講していて、ページを写真のようにイメージとして取り込むのですが、五感を使って感じる部分を大切にする。ですから本を手に持ってページをめくるというのがいい。
電子書籍の最大の利点は、iPadなどに大量の本を詰め込んで持ち歩ける点です。仕事に必要なノウハウ本などがそれこそ何百冊も、いつも持ち歩けて好きな時に読めるのは魅力的だと思います。

ビジネスも波を読む


――お仕事をなさる上で、どういう時に喜びを感じますか?


萩原京二氏: 先ほどお話したように、経営者をターゲットとしていますと、目標達成とか願望実現の支援にも仕事が広がっていく。もともと、自分でも目標を達成したり、願望を実現することにはかなりの執着があるものですから、例えば資格試験に合格するのもひとつの目標達成でしょうし、経営者の方が経営ビジョンを実現するのもひとつの目標達成です。そういう意味から自分のミッションをひとことで表すと、目標達成を支援することだと思います。

――大変難しいお仕事だと思いますが、特に苦労される点や、仕事をする上で大切にしたい点はどういったことですか?


萩原京二氏: 今は自分のしたいことをして、土日も楽しく仕事をしています。大切にしているのは「楽しむこと」です。
ちょっと話がずれますが、私はずっとサーフィンをやっていて、大学時代はサーフィン部の部長もしていました。サーフィンというと、皆さんはきっと、大きい波から滑っていくのが爽快だと思われるかもしれませんが、私のサーフィンはちょっとちがう。というより、日本ではそんなに大きな波は立たなくて、小さい波で波乗りをすることもあって、そこにいろんなラインを描きつつ、その波をどう攻めるかとか、波の崩れ方によっていろんな技がある。波も動いているので、波がどういうふうに動くのかを予測して、そこに技を仕掛けていくと、波のタイミングとぴたっと合った時、すごい技がバチッと決まる。その時が私にとっては一番快感を感じる瞬間です。それが楽しくてサーフィンをやっていたようなものです。



今は、実際のサーフィンにはあまり行きませんが、ビジネスの世界で波乗りをしていると思っています。これから世の中がこのように動くから、こういうふうに仕掛けたらきっとうまくいくのじゃないかと考えている時が一番楽しい。予測して仕掛けて、それがぴったり読み通りになる時に一番満足感が高い。ですから、将来的には、本物のサーファーが教えるビジネスサーフィンみたいな本も書けるかもしれません。

著書一覧『 萩原京二

この著者のタグ: 『コンサルタント』 『人事』 『ノウハウ』 『留学』 『転職』 『社労士』 『経費』 『サーフィン』 『勉強』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
利用する(会員登録) すべての本・検索
ページトップに戻る