大人数での読書を通じて、新しい「知識社会」を創作する
経営コンサルタントとして多数のクライアントを抱えながらも、その一方で多くのビジネス書を執筆している神田昌典さん。情報編集術「フォトリーディング」やノート術「マインドマップ®」を日本に普及させた人物としても有名で、常に日本中のビジネスパーソンから注目を浴びている。現在、執筆活動だけでなく、全国で読書会を主宰したりと精力的に本と関わっている神田さんが、いま考えていることをお伺いしてみました。
お菓子作りのレシピのように「誰が読んでも実践できる本」を書きたい
――ビジネスからライフサイクル論まで、幅広いジャンルについてお詳しいですが、子供の時から読書はお好きだったんですか?
神田昌典氏: 僕が最初に買った本、小学校の時に買った本は料理本だったんです。学研の、女の子のためのマンガがたくさん載っている料理の本。お菓子作りが趣味で。シュークリームとかカスタードプディングとか、そういうのを小学校2年生位で作れたんです。
――菓子作りですか! 普通はあまりやらないですよね?
神田昌典氏: 普通はやらないかもしれないですけど、うちの母が働いていたので、自分で料理するのが結構好きだったんですよね。多分、そのときの影響だと思うんですけど、お菓子の本って基本的には、誰が読んでも作れるじゃないですか?だからこそ、私は自分の本が、誰が読んでもできないと気持ちが悪いんです(笑)。レシピと同じように。
私が開発した全脳思考®という思考法があるんだけれども、あれも基本的に「ステップ1は何をやって、ステップ2は何をやって、ステップ3は何をやって」という行程がある程度決まっていて、それを全部ふまえられると人生変わるね、というもの。そういうメソッドを作るのが好きなんですね。私の読書遍歴が、お菓子本が最初だったというのは、今もこうやって私の仕事に影響を与えていると思います。
成功者は、いつの時代も「成功者」になれるわけではない
――では、ご自身にとって転機になった本はありますか?
神田昌典氏: 自分が読んだ本ではなくて、書いた本なのですが、『あなたの悩みが世界を救う!』(ダイヤモンド社刊)という本です。
『あなたの悩みが世界を救う!』というタイトル通り、自分が最も悩んでいた時に書いた本だったんです。「みんな悩んでいるだろうけど、悩んでいる事で人って強くなって周りを救うんだよね」という風に自分の悩みを本にして出版したことが自分自身の転機になりました。
読者には申し訳ないですけれども、毎回、粒の揃った本が出せるかというと、必ずしもそうではなくて。分厚い本も出すし、薄い本も出すし、そういった中でやっぱり道のりはありますね。7年前位から考えていた世の中の流れというものを、今ようやく出せるようになってきたりとか。だからやっぱり段階を踏まないと、本当に言いたい事を本にするのは難しい。
――段階とは具体的にどういうことですか?
神田昌典氏: 『成功者の告白』(講談社刊)を出版したのが2004年。2004年ってどういう時期だったかというと、元ライブドア社長の堀江貴文さんが一世を風靡していた頃。いわゆる成功したら、金を儲けて六本木ヒルズに住んで、フェラーリに乗ってモデルと遊ぶのが人生の成功者という時に、「そうじゃないんだよ」ということをこの本で言っている訳ですね。
それから、僕が書いた『人生の旋律』(講談社刊)という本があるのですが、それは戦後の動乱の中で戦争を体験した人がどのように生きて死んでいくかというノンフィクションです。いわゆるオーラル・ヒストリーなんですね。そして、その後に書いたのが『お金と正義』(PHP研究所)という未来小説なんです。2004年頃からずっと言っているのは、2015年から時代が変わるぞ、ということ。世の中の価値観がひっくり返るので、英雄だった人たちが戦犯になる。英雄というのは一体何かと言うと、今の時代の価値観の中で成功している人。大成功している人というのが逆に一夜にして戦犯になるというのが歴史の通例なので。
経営コンサルタントという立場の私が、拝金主義に基づいた経営をやっていたら、クライアントを道に迷わせてしまう訳です。具体的には、一夜明けてみたら、「父ちゃんなんて最低だ」といわれるような家族を作っちゃうかもしれないじゃないですか。とすると、その後の2004年頃からは、そういう拝金主義の世の中の潮流に対しては「そうじゃないでしょ」というアンチの言葉を投げかけないといけない。だけど、投げかけるにあたって、直球で言ったって誰も聞いてくれないんです。
直接言えないのであれば、潜在意識の方からアプローチしないといけないので、私が何をやっていたかというと、ミュージカルを作ってみたり、近未来小説を書いてみたり。私自身の気付きを、メタファーとして世の中に伝えてきたということなんです。
――今はもう直接、ダイレクトに言うようになったんですか?
神田昌典氏: ある程度は。東日本大震災後、世の中が大きく変わったので、ダイレクトに出してもいいかなと思い書いたのが『2022―これから10年、活躍できる人の条件』(PHPビジネス新書)という本ですね。でも、言っていることは昔から変わらないんです。
著書一覧『 神田昌典 』