榊原洋一

Profile

1951年、東京都生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部講師、東京大学医学部附属病院小児科医長などを経て、現職。医学博士。育児に関するさまざまな情報の科学的裏づけがないことに気付いたこと、発展途上国の医療の実態を見た経験などがきっかけで、現在は発達障害の臨床的研究、発達障害児の保育、子どもの生育環境とその発達への影響、国際医療協力を主な研究対象としている。国際医療協力の分野では、JICAのネパール、ベトナム、ガーナでの母子保健改善プロジェクトに関わる。 著書に『図解 よくわかる発達障害の子どもたち』『図解 よくわかる大人のADHD』(ナツメ社)、『子どもの脳の発達 臨界期・敏感期』(講談社+α新書)、『脳科学と発達障害―ここまでわかったそのメカニズム』(シリーズCura)など。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もっと世界へ出てほしい



東京大学医学部卒業後、東京大学医学部講師、東京大学医学部附属病院小児科医長を経て、現在、お茶の水女子大学大学院教授として教鞭を執られています。発達障害の臨床的研究、発達障害児の保育、子どもの生育環境とその発達への影響についての研究のほか、国際医療協力など精力的に活動されています。『脳科学の壁』、『よくわかる 発達障害の子どもたち』、『赤ちゃんの「育つ力」をわかる 信じる 伸ばす本』などの、広く一般の人々に向けて執筆されている数多くの著書は、高く評価されています。現在も医師としてのお仕事のほか、世界各国を忙しく飛び回る榊原洋一先生に、生い立ちや大好きな読書のこと、執筆に対するお考えや、教育者としての思いなどをお聞きしました。

世界中で発達障害の子どもたちを支援


――発達障害の臨床的研究、発達障害児の保育、子どもの生育環境とその発達への影響、国際医療協力が主な研究対象ということですが、現在取り組んでいらっしゃることについて、お聞かせ下さい。


榊原洋一氏: 僕は元々、小児科の医者ですが、7年ほど前からこのお茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科の教授として講義・研究をしています。ここの科目に発達心理や保育がありまして、昔から小児科関係の医者が職員となる経緯がありました。僕自身、発達障害が専門ですから、自閉症や多動の子どもたちについて講義・研究をしています。今は特別支援教育に特化していますが、日本、中国、ベトナム、タイなど、アジアの子どものQOLを調べる国際調査をしたり、文部科学省からの予算で、学校での子どもたちへの対応について、教員の方々から情報を集め、報告書を作ったりしています。今の関心としては、発達障害の臨床と、そういった子どもたちの発達、心理的な問題、教育的な問題についての研究が主です。

――国際医療についてはいかがですか?


榊原洋一氏: 国際医療は、東大にいる頃からJICA(国際協力機構)の関係で、ベトナムやネパールに行くのですが、一番長いのはガーナですね。ガーナ調査の国内委員として5年間のプロジェクトの間に10数回、現地に調査に行きました。今はベトナムやタイの小児科の医者とコラボレーションして、現地の子どもたちの発達についての調査などをしています。
国際学会でもアジア、オセアニアの小児神経学会がありまして、5年ほど前から会長を務めています。地域の子どもたちの神経の病気、発達障害の子どもたちの医療・教育・生活に関わる調査などに関して、国際学会の場面で小児科の医者同士の協力を続けています。

――大変なお仕事をいくつも兼務されていますね。


榊原洋一氏: 正直に言うと、忙しいです。ただ僕は医者ですので、東京大学の病院にいた時は臨床に関する仕事が結構大変で、重症患者の処方や救急の対応があったりしました。それがない分、こちらでは時間的余裕はあるんですが、その余裕を全て研究活動や執筆などに使ってしまって、かえって忙しくなっているかもしれません。外国で学会があるので、昨年は6回~7回、今年は9回ほど現地に行かなければなりません。

――外国ではどのような研究・活動をされるのですか?


榊原洋一氏: 今は、タイとドイツの日本人学校に行っています。この間はフランスにも行きましたが、外国の日本人学校にいる発達障害の子どもたちの相談会に毎年行っています。それと、国際学会長として年に1回の理事会があります。また、お茶の水女子大学の、学生に外国、特に発展途上国での研修を早い時期に経験してもらうための、国際化を目的としたプロジェクトとして、スタディーツアーを実施していまして、その引率で毎年ベトナムに行っています。
僕の場合は臨床医ですが、医学と教育と心理のちょうど中間点に立っているようなところがあって、特に発達障害の子どもは教育や心理とも関係が深いですから、そういう仕事が中心です。

――医学・教育・心理の3つに、軸を持って動かれているのですね。


榊原洋一氏: 僕の場合は小児科、小児神経に専門領域を持っており、それに関わる子どもの発達について、かなり勉強してきました。発達障害関係や育児学に近いことから、小児神経学、国際など、色々と関係する分野や問題を組み合わせています。

著書一覧『 榊原洋一

この著者のタグ: 『大学教授』 『心理学』 『教育』 『子ども』 『医者』 『発達障害』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
利用する(会員登録) すべての本・検索
ページトップに戻る