辻秀一

Profile

1961年、東京都生まれ。北海道大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部内科、同スポーツ医学研究センターを経て99年に独立。QOL(クオリティーオブライフ)向上のための活動実践の場としてエミネクロスメディカルセンターを設立、現在に至る。人が自分らしく心豊かに生きるQOLのサポートを志し、応用スポーツ心理学をベースにした独自理論「辻メソッド」でメンタルトレーニングを展開。年間200回以上のセミナー・講演活動、年に数回の「人間力ワークショップ」を行っている。 著書に『スラムダンク勝利学』(集英社インターナショナル)、『心を磨く50の思考―誰でもできる「いい気分」のつくり方』(幻冬舎)、『自分を「ごきげん」にする方法』(サンマーク出版)など。

Book Information

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

原点に戻って、人々のQOLの向上に力を注ぎたい



スポーツとQOLをテーマ、使命として活躍されているスポーツドクターである辻さん。クオリティーオブライフ(QOL)のサポートをするため、エミネクロスメディカルセンター(現:株式会社エミネクロス)を設立。独自の「辻メソッド」という理論で、一流スポーツ選手やトップビジネスパーソンにメンタルトレーニングを行っています。セミナー・講演活動は年間200回以上で、その傍ら産業医としてもご活動されています。また2012年にプロバスケットボールチーム「東京エクセレンス」をつくり、2013年には新リーグNBDLに、「東京エクセレンス」として参戦しました。主な著書として、『スラムダンク勝利学』『ゾーンに入る技術』などがあり、昨年12月には『心を磨く50の思考』を出版されました。今回は、辻さんの人生の転機となった出会いについて、そして、お仕事への想いなどをお伺いしました。

全てが僕の唯一無二の作品


――現在の取り組みについて、お聞かせ下さい。


辻秀一氏: たくさん本を書いていますが、自分は「物書き」ではないです。ただ、僕には伝えたいことがたくさんあるので、伝える手段として本や講演会、あるいはインタビューを通しての雑誌、ウェブ、テレビ、1対1のメンタルトレーニングなどがあります。後は、企業に行って企業の産業医という立場で従業員の方々に元気になる話をするケースも。また「東京エクセレンス」というプロのバスケットボールチームも作りました。そういったように、伝えたいことを伝える手段として、僕は色々な方法を持っていると思います。書籍を含めて全てが、作品だと思っているんです。だから、1個1個にとてもこだわりがあって、本を書くにしても、1個の講演会にしてもインタビューにしても、二度と作り出せない作品だと思いながらやっています。いつも魂を込めて、情熱的にやりたいと思っています。

――幼少時代はアメリカで過ごされていたそうですね。


辻秀一氏: はい。2歳から5歳までアメリカに住んでいまして、これは僕の人生に大きな影響を与えたような気がします。あまりはっきりとした記憶はありませんが、アメリカのDuke大学附属の幼稚園では毎日泣いていたようなのですが、次第に打ち解けてきて、気づけばいつもリーダーっぽくなっていたそうです。健康優良児で、勉強ができて女の子に優しくて、弱い人に優しいといった優等生タイプでした(笑)。父の家系は全員医者なので、「人のために生きる」ということが潜在的にあるのかもしれませんね。

――日本に帰ってこられてからはいかがでしたか?


辻秀一氏: 日本に帰ってきて、宝仙学園幼稚園に通うようになりました。その時の担任の先生とは今でもお付き合いがありますが、その先生も「辻君はリーダー的存在だった」とおっしゃっていました。今、その先生の勧めで宝仙学園幼稚園のPTA会長になっているのですが、会報誌みたいものを、年に1回だけ書かせてもらったりしています。その会報誌では小学校に行く子どもたちに心作りのためのメッセージを送っています。

――リーダー的存在だったとおっしゃいましたが、ご両親の教育方針はどのような感じだったのでしょうか?


辻秀一氏: いつも自由な感じでした。僕の持っている思考の根幹は母から受け継いでいる気がします。父は忙しかったので、母とよくしゃべっていました。母が聞き上手だったので、話すのが得意になったのだと思います。うちの娘たちも、おばあちゃんとなる母と会ってしゃべるのが好きなようです。
小学校4年までは新宿に住んでいて、学校の宿題をそこそこにする子どもでした。新宿の真ん中で育ちましたが、毎日外で遊んでいました。その頃はエネルギーに満ち溢れていたためか、少しやんちゃな傾向があって、僕が近所の窓ガラスをしょっちゅう割って母が謝りに行ってくれたことを覚えています。そして、小学校5年の時に、父の仕事の関係で兵庫県の西宮に転校したんです。4年まではのんびり暮らしていたのですが、兵庫には灘中学があって受験が盛んだったので、ある時、母に「塾に行ってみる?」と言われたんです。

「やってない自分がいる」ことへの悔しさが転機となった



辻秀一氏: その学習塾は、本当にみんな優秀でした。僕は「ほかのみんなができている」という悔しさではなくて、ただ単純に「やってない自分がいる」ことへの悔しさがありました。優等生の行く塾を紹介してもらい、その塾に入るための試験として、先生と1対1で問題を出されたのですが、1問も答えられなかったんです。でも、「一生懸命考えている姿が良かった」ということで、塾に入れてもらえたんです。そこで人生初の悔しさを味わったような気がします。この先生は今思えば恩人です。

――その後、悔しさから、気持ちの変化はありましたか?


辻秀一氏: それまで劣等生ではなかったものの、その塾に行ってみたら、僕は宿題にすらついていけなかったんです。ですから、塾についていくために家庭教師を雇ってほしいと親に頼んだんです。段々ついていけるようになって、6年になる頃には自分でできるようになりました。そこから勉強が楽しいというか、一生懸命やることが楽しいということに気付いたんです。僕の人生を変える大きなきっかけはその2年間だったと思っています。一番空が青いと感じる時期でしたが、この頃に、僕は人格形成された気がするんです。

著書一覧『 辻秀一

この著者のタグ: 『スポーツ』 『海外』 『生き方』 『原動力』 『理系』 『医者』 『直感』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
利用する(会員登録) すべての本・検索
ページトップに戻る