丸山学

Profile

1967年、埼玉県生まれ。 民間企業の経理・総務課長職を経て、2001年8月行政書士事務所を開業。会社設立手続き、契約書作成代理、資金調達などの法務面だけでなく、マーケティングやビジネスモデルの構築など経営全般において、起業家を徹底的にサポートする。 また自らの家系を900年分たどるなど、家系図作成業務にも力を入れている。 著書に『最期まで自分らしく生きる 終活のすすめ』『10年間稼ぎ続ける行政書士の「新」成功ルール』(同文館出版)など。『自分でできる家系図』(二見書房)、『先祖を千年、遡る』(幻冬舎)、『「家系図」を作って先祖を1000年たどる技術』(同文館出版)など、家系図関係の著書も多数。

Book Information

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

我ら“アーカイバー”


――先祖巡りを通しての様々な成果が、本にまとめられています。


丸山学氏: 地方に行くと、江戸時代の武士の記録が色々なところに残っていますが、ほとんどが活字化されておらず、まとまってもいないので、それを辿っていくのはとても困難です。僕はこれを一つにまとめたいと思っています。ご先祖様を辿るとき、農民であった場合は比較的流動せず、記録にも当たりやすいのですが、武士の場合は少し大変です。明治の廃藩置県で失業して、土地を移動した家が多いのです。だから戸籍をたどっても、上の代の名前だけとか、途中に不備があってよくわからなかったりします。

そこで、一つにまとまった記録があれば、名前だけでも辿ることが出来るようになります。江戸時代の武家の氏名や、色々な地域のその時代の記録なども含めた、全体的なデーターベースを作って、簡単に検索できるようにと考えています。全国の資料を集めたり、崩し字を読んでデーターベースを作ったりということは、まだ誰もされていないので、新たな挑戦です。自分もそこに、役に立てるものを残したいと望んでいます。

――丸山さんは “アーカイバー”なんですね。


丸山学氏: いいですね!“ユーチューバー”みたいで(笑)。自分はいったい何者なのか、ずっと考えていましたがすっきりしましたよ。“アーカイバー”いいですね。今、新たな取り組みとして、ご先祖探しで得た個後の成果をその家のために本に残し、出版するということをやっています。家系図作成のお手伝いをする中で、依頼人からの要望で生まれたものです。去年から始めて、すでに二冊出来上がっています。国会図書館に納品するので、永久に記録されます。

ご先祖探しは、辿り着くためのテクニカルな部分と、想いを馳せる感情的な部分があります。
デジタルの強みである検索をいかしつつ、想いを馳せることが出来るような、ご先祖探しや家系図についての本を、新たに作っていきたいですね。

(聞き手:沖中幸太郎)

著書一覧『 丸山学

この著者のタグ: 『紙』 『マーケティング』 『歴史』 『ビジネス』 『子ども』 『世代』 『ルール』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
利用する(会員登録) すべての本・検索
ページトップに戻る