清水章弘

Profile

1987年千葉県生まれ。東京大学教育学部を経て、東京大学大学院(教育学研究科)修了。 中学高校時代に生徒会長、サッカー部、応援団長、文化祭実行委員 などを経験しながら東京大学に現役で合格。大学では体育会ホッケー部で 週5日(1日5時間)練習する傍ら、20歳で株式会社プラスティーを立ち上げる。 若手起業家としても注目を集め、2009年には「NEXT ENTREPRENEUR 2009 AWARD」優秀賞を受賞した。 著書は『現役東大生がこっそりやっている、すごい!勉強のやり方』(PHP研究所)、『中学生からの勉強のやり方』(ディスカヴァー)など8冊。

Book Information

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CHANCE FOR CHANGE 教育で変革の機会を



学習塾の経営、学校や教育委員会の支援、本の執筆および講演という三つの事業を展開する株式会社プラスティー教育研究所のCEOを務める清水章弘さん。教育委員会の学習アドバイザーや文部科学省研究指定校の研究アドバイザーも務めながら、全国の学校で精力的に講演をしています。執筆した本は8冊。海外諸国でも出版され、累計30万部を突破しました。「広告を打たず、クチコミで拡げる」というポリシーのもとに、生徒ひとりからスタートした塾は、生徒数200名になりました。「日本の教育に一石を投じたい」と言う清水さんの、教育現場発の想いとは。

新世代が吹かす 新しい風


――塾(プラスティー)の運営のほか、全国各地で講演をされています。


清水章弘氏: 全国の教育委員会や、公立・私立問わず様々な中学・高校のお手伝いをさせていただいています。学習プログラムや教材を導入して頂いたり、年間のべ30校で講演させて頂いたりしています。青森県三戸町では、教育委員会のお力添えのもと、町全体でプラスティーの学習コーチを導入して下さっています。また、保護者の方々向けの講演やセミナーもさせていただいています。私塾が本来あるべき姿を私たちは追いかけています。

――本来あるべき姿、とは。


清水章弘氏: 誤解を恐れず、勇気を出して大胆に申し上げますと、「受験知識伝授型」の塾は、本来のあるべき姿ではない、と私は考えています。創業の動機には「世の中から“今の”塾をなくすために、塾を作ろう」という気持ちがありました。例えば、授業が終わってから夜遅くまで塾に行って、睡眠不足になり、学校でうとうとしてしまう状況。これは必ずしも正しい状況ではありません。とは言え、塾を否定してしまうのもおかしい。

私は大学院時代に大学受験の歴史を研究していましたが、日本教育史の観点から見ると、公教育を支えてきたのも塾や予備校だったのです。シンプルに考えると、塾や予備校が提供してきた価値を学校が提供できるようになれば、私塾はさらに新しいことに挑戦できる。それはプロジェクト学習かもしれないし、この世にない新しい教育手法かもしれません。「思考の省力化」を促す大学受験に加担してビジネスを大規模に展開するのではなく、私塾は学校の一歩先に行くべきなのです。そういう考えから弊社がやりたいことは、クチコミだけで広まるような良い塾を作って、そのノウハウを学校や教育委員会の方に提供して使っていただくということなのです。それをする会社のリーダーが涼しい顔をしていてはみっともない。会社経営や本の執筆をしつつも率先して現場で汗を流しています。「年間1500時間、授業をする」というハードワークを毎年のノルマにして、全国の学校やうちの教室で子ども達と向き合っています。

著書一覧『 清水章弘

この著者のタグ: 『科学』 『紙』 『ノウハウ』 『原動力』 『歴史』 『若者』 『日本』 『ビジネス』 『テレビ』 『研究』 『教育』 『子ども』 『研究者』 『世代』 『セミナー』 『経営者』 『現場』 『リーダー』 『学習』 『子育て』 『きっかけ』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
利用する(会員登録) すべての本・検索
ページトップに戻る