――ご自宅の仕事場なんですけど、どんな感じなんですか。
田島弓子氏: (「28歳からの仕事のルール」の表紙をみながら)こういう感じです(笑)。この写真に決めたのは、「あ、私っぽい」と思って(笑)。
――でも、ご自身では資料がどこにあるか分かっているんですよね。
田島弓子氏: そうなんですよ。自分の中では整頓できているんですよね。見た目は良くないけど。私は机の上には必ず、次やる仕事をスタンバって置いています。原稿をチェックするんだったら、もう前の晩の内に、そこからのページをダンっと置いておいて、ペンも置いておいて。そうするとすぐ取り掛かれる。
集中しなきゃいけない時は、全てオフラインにしますね。ソーシャルとか。ついつい見ちゃうじゃないですか。投稿しちゃうと気になりますよね。「いいね!」付くかなとか思っちゃうじゃないですか(笑)。あれがダメなんですよ。だからオフラインにするのは大事だと思います。現代人にとって必須ですね(笑)。
――そんな仕事論についてお聞きしていますが、田島さんはどんな方をプロと定義されていますか。
田島弓子氏: 結果を出すことにコミットできる人はプロだと思います。全ては結果。やっぱり仕事をしていれば難しい、その数字いくわけがないだろう、みたいなものもあると思いますし、本当にあそこの取引先の部長、性格悪いとか、色々とあると思うんですけど。私が今まで見てきた仕事ができる人達というのは、そこでスタックしないんですよね。障害にはなっているんでしょうけど、その性格の悪い部長がいやだ、という自分の感情は障害にならない。仕事の結果を出すために、その部長にどう対応するかということに意識が集中してる。で、必ず結果を出すんですよ。なので、やっぱりそういう人がプロなのかなという。
――言い訳をしない方たちですか。
田島弓子氏: 言い訳しないし、自分というものと仕事人である自分みたいなものが、ちゃんと別にあるっていう感じですね。だけど決して我慢している訳じゃなくて、飲んでいると「シャレになんねー」なんて毒吐くんですけど、でも会社に来るとスイッチが変わるんですよね。そういうところにプロ意識を感じます。
――田島さんが仕事する上での、こだわりを教えてください。
田島弓子氏: 私は仕事をする時は、もちろん結果を出すため、依頼して下さった相手のためにやっているんですけど、根っこの部分では、ガーッと集中している感じが好きだったりだとか、『無事終わった、ビール!』っていう瞬間が好きだったりだとか。そういう気持ちを味わいたくてやっているのかなという気はしますね。
今やっている仕事にしても、昔サラリーマンやっていた時もそうですけど、私の場合、おそらくどんな仕事でも基本的に構わないんだと思うんですよね。目の前の仕事に対して自分のスイッチ入れて、『どうやって結果を出そうかな』、『どうやって買ってもらおうかな』、『どういう風に喜んでもらおうかな』という風に、その『どう』の部分にフォーカスして、全力を尽すことが、自分にとって仕事をする事なんですよね。
だからあまり、何かというのにこだわりはないのかもしれないなと、思います。
――そんな田島さんの今後の野望をお聞かせ頂けますか。
田島弓子氏: 野望はあまりないんですよね。と言ったら怒られるよね(笑)
サラリーマン時代、会社から与えられている大きなミッションをどういう風にやっつけるかという事が自分のミッションにもなっていたので、個人的野望という発想がないんです。そういう意味では仰る通り、フリーランスになって、何でも自分の責任で好きなようにやっていいよという立場になって、これからは、野望的なものも持つべきかもしれないですね。
――趣味のトライアスロンではいかがですか。
田島弓子氏: あ、そっちはありますよ。私は、スポーツは楽しみだけでできない性格なので、やる以上はタイムを上げたりだとか、上位に入りたいだとか、そういうのがないとつまらないんですね。で、トライアスロンのレースは5歳刻みで年齢ごとにランキングするシステムになっているので、私の年齢のカテゴリーの中で年間のトップ3に入りたいというのは、一応目標として持っております。去年は4位だったんですね。男性は本当に大変なんですけども、女性の場合はまだ競技人口もそんなに多くないので、頑張ればいけるかなって目標にしてます。
――大会はどこでやっているんですか。
田島弓子氏: 色々な所でやっています。日本の中でも、今、ランキングがつく対象の大会が20ぐらいありますし、そうじゃない大会だったらもっともっとありますよ。今、日本もまたトライアスロンがブームになっているみたいですね。なので、女性の裾野がもうちょっと広がってくると、いいなと思うんですけれども。
――トライアスロンに関する本を書かれたりしますか。
田島弓子氏: 少しずつ、トライアスロン絡みの仕事とかも出てきたりしているので、それは楽しいです(笑)。
トライアスロンは1つのレースの中で3種目やるんです。水泳をして、自転車に乗って、最後に走る。
――距離は男性と一緒なんですか。
田島弓子氏: 一緒ですね。距離は、4種類ぐらいあって、オリンピックで採用されている距離が、オリンピック・ディスタンスといって1番メジャーなんですね。1.5キロ泳いで、40キロ自転車に乗って、最後10キロ走るのが、いちばん一般的な距離です。オリンピック・ディスタンスに関して言うと、男性だったら初めての方でも、3時間半位で帰ってこられるんじゃないでしょうか。
フルマラソン初めてやると大体5時間程度かかりませんか?だから、単純にトライアスロンの方が体力が少なくて済むんですよね。という風に考えると、トライアスロンの方が時間も短いし、体の色々な所を使うのでダメージも分散されるし。実はイメージよりは取り組みやすい競技です。ただ、3種目練習しなきゃいけないので、大変なんですけど。
――きっかけは何だったんですか。
田島弓子氏: きっかけは元々うちの旦那さんがやっていて、レースを応援しに行っているうちに色々な友達と知り合って、「やればいいのに」みたいな感じです。私も元々スポーツが好きなので、ついやってしまいました。
――最後の質問になりますが、田島さんにとって読書とは、どんな存在になりますか。
田島弓子氏: 本を読むことによって気持ちに刺激が欲しい、感動したい、という存在ですね。今は本当に仕事のために情報を取ったりデータとして使ったりという事が多いですけれど、本質的にはそういう、映画を見るような感覚で本を読むことによって感性を磨きたいなという存在ですね。
(聞き手:沖中幸太郎)
著書一覧『 田島弓子 』