人間は生きている限り誰かに迷惑をかけてしまう存在
――いつも、どんな気持ちで本をお書きになっていますか?
喜多川泰氏: 手に取った人に「この本と出会うことによって人生がよくなった」と感じてほしいですね。もし僕の本をまだ読んだことがない人が、読んでちょっとでも未来が明るく見えるのであれば、その人に届けることが僕の使命だと思っています。人間は役割を持って生まれてきていて、人と出会ったり本と出会ったりする中で、自分でその役割に気づいていく。僕の本がその役割に気づくための1冊になればと思います。同時に、僕らは命あるものを食べて生きているので、命の尊さを論じる時に、牛肉はいいけれど鯨はダメだとか、そういう問題ではないと思うんですよ。人間はほかの命をいただかなければ自分の命を続けられないというのが厳然たる事実なんです。僕もそうでしたが、若い人は、自分が生きていることによっていろんな人に迷惑がかかると思う時期があると思うんです。
例えば、受験生が一生懸命勉強して行き詰まっていくと、自分が受験生であることで親にも迷惑をかけていると思い始める。「大学に行きたいんだけど」というと、「どうしても行きたいんだったらお父さんもあと4年間頑張る」みたいな話になって、すんなり自分の行きたい大学に行けなかったりすると、しんどい思いをするのは自分じゃなくて親の方になる。そうすると何の生産性もない自分は、だんだん何の役にも立ってないのに親の足を引っ張っているのではないかと、罪悪感を抱きやすいんです。
――受験生にどんなメッセージを伝えますか?
喜多川泰氏: 人間は生きていく以上、ほかの動物に迷惑をかける存在だということを知ってほしい。人間同士も同じことです。例えば僕が生きていく上で必要なすべてのことを1人でできるかと言ったら、絶対できません。世の中のすべての人は、支え合っていないと生きていけない。裏を返せば人間同士は、いい影響だけじゃなくて悪い影響も与え合うことになるわけです。そう考えていくと、自分自身が生きていく以上、誰かしらに何かしらの迷惑をかけてしまうことは、しかたがない。だったら僕は、「あなたがいてくれてよかった」と言ってくれる人の数を相対的に増やしていこうと思うんですね。僕が一生懸命学習塾を経営してすごく人気が出て必要とされ、世の中から注目されると、逆にほかの塾の人たちが、僕の塾があるせいで迷惑をこうむっていたり、家族にも迷惑をかける可能性だってないわけじゃない。それでもだからこそ、そういう人の数より、「いや、あなたがそれをやってくれてよかった」と言ってくれる人の数を増やして、相対的にプラスを生んでいきたいという想いが強いですね。世の中をちょっとでも前に進めるのが自分の役割だと感じます。
自分のベストを尽くすことで、扉は自然と開かれる
――プラスのものを人にプレゼントすることがご自身の仕事だと感じていらっしゃいますか?
喜多川泰氏: 僕は、現状の中で苦しい思いをしている人に対して、具体的にメッセージを投げかけるつもりで書いているんですね。たまたま同じ悩みを抱えていれば、「ああ自分もそうだった」と思い当たる。今回の小説も、話の中身的には、どこまで行っても特に何かすごいことが起こるわけじゃないんです。どこまでも日常で、僕らの日常にあるようなちょっとしたことが起こる。でも生活って本当は、大事件というより日常のほんのちょっとした人間関係のこじれとかでドキドキしたり、それが解決して人間的に成長したりするものだと思うんですね。そういう部分で共感できる作品をという想いで書いてきました。
――執筆活動と並行して、中高生対象の塾を経営していらっしゃるのは、なぜですか?
喜多川泰氏: 正直にお話しすると、単純な1つの答えというのはないんです。本を書いたきっかけも、聞かれるたびにたぶん毎回違う話をしていると思います。どれが本当なんだとか、どれが一番なんだと言われても、人間は複合的なものの中に生きていますから、会社を辞めて自分で会社を開く時に、単純な1つの理由だけで動く人がいないように、いろんな複合的な事情で、「今しかない」と思えたから行動を起こしているのだと思います。教育についての思いももちろんありますが、それも本当に一部であって、いろんな要素が重なり合った結果、自分にできることで、その時塾が一番だったということなんです。
――発信者でありたいと思いますか?
喜多川泰氏: 発信者でありたいというよりむしろ、今ここでできることは何かと考えた時に、ベストだと思うことを、怖くってもやっていきたいという気持ちがあります。いろんな可能性の中で、今の自分にできる一番いいことは1つです。もし、自分にできるベストなことが皆さんの前で話をすることなら、講演もやります。Aをやったら、目の前の1人の人を幸せにできる。だけどBだったら2人の人を幸せにできる。それならBをやってみようと。だから、今自分にできることは何かを突き詰めて考えていった時に、開いていく扉が必ずあるんです。その扉が次々開くので、昨日までと同じようにこれからも生きていけばいいや、とは思わない。今自分にできるベストは何だと考えた時、授業なら目の前の生徒に対してベストを尽くすことが大事だし、家に帰ってからは、書くことが今の僕にとっては大事なんです。
――本を書きはじめた直接のきっかけは何だったのでしょうか?
喜多川泰氏: ある時、今の自分にできるベストは、作品を書いて、実際に本になるかどうかに挑戦して、その姿を生徒やスタッフに見せることだと思ったんです。出版はそんなに簡単なことではないと知っていました。だからこそ、できるだけ安全な安定した道を選んでいる子どもたちに、「挑戦して失敗するのはかっこ悪くない、失敗して立ち上がって、次を考えるのも人生の楽しみだ」ということを見せてやれる大人が近くにいなければいけないと思ったんですね。それがその時、子どもたちに必要な教育としてできる僕のベストだったわけですよ。
著書一覧『 喜多川泰 』