品切れを起こさない電子書籍は革命的
郷原信郎さんは元検察官、現在は弁護士として郷原総合コンプライアンス法律事務所の代表、また関西大学社会安全学部特任教授を務めています。郷原さんは東京大学理学部卒業後、広島地方検察庁特別刑事部部長、東京地方検察庁特捜部、長崎地方検察庁次席検事、東京地方検察庁八王子支部副部長、東京高等検察庁検事、桐蔭横浜大学大学院法務研究科教授、名城大学教授・コンプライアンス研究センター長、総務省顧問を歴任され、『検察崩壊~失われた正義』『第三者委員会は企業を変えられるか』『組織の思考が止まるとき』など、検察、企業、組織や犯罪などについても幅広い著書を出されています。そんな郷原さんに、本について、電子書籍についてインタビューしました。
5つのコンプライアンスの手法で、すべてのコンプライアンス問題が整理できる
郷原信郎氏: 私の「フルセット・コンプライアンス」という考え方は、組織が社会の要請に応えていくことがコンプライアンスで、それを実践していくために何をやったらいいのかということを5つの要素にまとめたものなんです。5つでフルセットだから、「フルセット・コンプライアンス」と呼んでいます。基本的にあらゆるコンプライアンス問題をこの観点から考えていけば、きちんと整理して理解できるというのが私の持論です。
――コンプライアンスのスペシャリストとしてご活躍中だと思うのですけれども、ここ最近はどんなことをされていますか?
郷原信郎氏: オリンパス問題以降、世の中から大きな関心を集める企業不祥事は、起きていません。私なりに感じているのは、「コンプライアンス」「企業不祥事」という言葉で世の中が騒ぎ立てる時代は2010年前後までだったのではないかということです。私が2009年に出した『思考停止社会』という本の中でも書いたように、問題の中身や本質とは関係なく、「偽装」「隠ぺい」「改ざん」「捏造」など言葉でレッテルを付けて、企業をバッシングするようなことが続いたわけです。そういう不当な批判・非難が行われることもあって、「コンプライアンス」が組織にとってマイナスの方向に作用した面もあるんですね。そうした中で、私は、コンプライアンスを正しく理解して、正しいコンプライアンスをやっていくべきだという啓発活動をやってきました。それと合わせて、顕在化した不祥事について第三者委員会の委員長などを務めて不祥事対応をやってきました。そういう企業に対するバッシングのような状況が、このところ沈静化しつつあるんじゃないかと考えています。世の中的には違うところに関心が移ってきている。いまは原発問題や学校のいじめの問題、外交問題、国際的な経済問題が世の中の関心事で、企業のコンプライアンス問題は大きく取り上げられることは比較的少なくなってきている。ある意味では正常な状態に戻ってきつつあります。
――ようやく落ち着いてきたのですね。
郷原信郎氏: ええ。そういう状況になってくると、今度は、本当の意味のコンプライアンスにどう取り組んでいくかが、企業自身の問題として重要になってきます。そういうことに関して、企業の方々にお話しをしたり、意見交換をしたり、あるいは法律事務所としてコンプライアンスの体制構築のアドバイスをしたり、お手伝いをしたりという仕事のほうが中心になりつつありますね。
社会の安全を「コンプライアンス」で確保する
――いま、啓発活動という言葉も出ましたけれども、関西大学のほうでも教授として教えられているのですよね。
郷原信郎氏: 関西大学では、社会安全学部で社会的危機管理論というのをやっていて、私は今年の大きなテーマとして掲げているのが「社会の安全とコンプライアンス」です。組織が安全を確保するというコンプライアンスを正しくやっていかないと、笹子トンネルの事故のように、重大な公共の危険が生じるんです。だから組織が安全コンプライアンスをきちんとやっていかなければならないのですが、そのためには、それができるような環境を作らないといけない。そういう啓発や研究が、これから先に重要な問題になっていくと思います。畑村洋太郎先生の危険学プロジェクトの中でも、新たなグループを作って、「社会システムの安全」を検討する取り組みを私がグループリーダーになって始めています。関西大学と畑村危険学プロジェクトの両面からこの問題に取り組んでいくことになっています。
―――コンプライアンスを啓発しようというその使命感というのはどこから来るのでしょうか?
郷原信郎氏: コンプライアンスの本当の意味である社会の要請に応えることを自分の仕事としてやっていかなくてはいけないという使命感がもともとあるということだと思います。自分がやらなければほかの人にはできない、書けない、しゃべれない。そういうこと、つまり、自分が社会から求められていることをやっていこうと考えてきた。それが、これまでの私のコンプライアンスの啓発活動につながってきました。
著書一覧『 郷原信郎 』