久世番子

Profile

1977年生まれ、愛知県出身。
2000年2月、投稿作品『NO GIRL,NO LIFE!』で『月刊ウィングス』(新書館)にてデビュー。
書店でのアルバイト経験をもとにしたエッセイマンガ『暴れん坊本屋さん』(新書館)では、本屋や出版界の内情を詳細に描き、注目を集めた。現在は専業漫画家。
大崎梢原作『成風堂書店事件メモ』シリーズなど、小説のコミカライズも手掛ける。
代表作は『神は細部に宿るのよ』(講談社)、『よちよち文藝部』(文藝春秋)など。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小学校時代のヒット作は馬が主人公の漫画


――漫画を描きはじめられたのはいつごろだったのでしょうか?


久世番子氏: お絵かきは子供のころから好きだったので、お姫様などをよく描いていました。小学校2年生くらいの時に、いとこのお姉ちゃんが『あさりちゃん』を貸してくれて、漫画を読んで、初めて「面白い」と思いました。私は長女で上の年代がおらず、自分で文化を取り入れなければならなかったので、大変孤独な作業でした。住んでいたのが田舎だったので、あまり漫画を買う場所がなく、漫画を買う資金力もなかった。でも『小学1年生』や『小学3年生』などの学年誌を買うのは許してもらって、そこに「あさりちゃん」も載っていたので、いわゆる学年向き漫画を少しずつ、摂取していった感じでした。

――当時から漫画を描かれていたのでしょうか?


久世番子氏: 馬が主人公の漫画を描いていました。お姫様はイラストで描いていたのですが、漫画にする時は、なぜか主人公の馬が、活躍するという馬漫画でした。

――漫画はクラスのお友達には見せたのですか?


久世番子氏: いわゆる肉筆回覧誌でした。それもあったから、そのころは馬がうけると思ったのでしょう。クラスのみんなは「続き描いたの?」という感じで、自称好評連載中の状態でした。でも、どんどん設定が走りだしてしまって、描いているうちにどんどん馬が増えてきて、馬の描き分けができなくなってきて、完結しませんでしたね。

――原稿は今でも残っていたりするのでしょうか?


久世番子氏: 原稿自体は残っていませんが、その時の馬漫画の主人公は今でも描けます。馬なのに髪の毛があったり、口が特徴的だったり、服を着ているのですが、ちょっとひづめがある。主人公はクヒで、ヒロインがクヒコでちょっとかわいい顔をしています。

――そういうアイデアはどこから出てきたのでしょうか?


久世番子氏: おそらく友達としゃべりながらだと思います。でもこの漫画は小学校2年生の時だけで、それ以降はイラストだけ描いていました。中学生の時もイラストを描いていて、高校生の時に漫画に戻ってきたという感じでした。高校生の時は好きなアニメや漫画などの二次創作で、いわゆるコミケなど、そういうことをやっていました。

プロになろうと思ったきっかけは就職活動


――プロを目指そうと思ったきっかけはなんでしょうか?


久世番子氏: 本気で商業的なプロを目指そうと思ったのは、就職氷河期と言われていた大学4年生の時でした。エントリーシートや就活セミナーを受けることがイヤでイヤでしょうがなかった。それで「私、漫画家になる。だから就活はしない」と言って、プロを目指しました。

――決断をされた時はどういうお気持ちでしたか?


久世番子氏: 同業者に聞くと、「それで食っていけるかどうかはわからないけど、漫画家にはなれる」と、みんな自信があったようです。私も「漫画家ぐらいはなれるだろう」と思っていましたし、1年でちゃんとデビューができました。

――すごいですね。ただ、デビューはできても、続けることが難しいのでしょうか?


久世番子氏: 続けることが難しいですね。漫画家を続けられるコツというのは、偶然のたまものです。同業者でも、私よりもうまい人がたくさんいますが、家庭の事情で描けなくなったり、連載していた雑誌自体が休刊してしまって仕事の場がなくなったりする。そういうことを見ていると、自分の力とは別のものがあるというか、「これはもう運だな」と思います。

著書一覧『 久世番子

この著者のタグ: 『漫画』 『漫画家』 『本棚』 『きっかけ』 『パーソナル』 『活用』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
利用する(会員登録) すべての本・検索
ページトップに戻る